シフトレバーで見えてくる操体法とゆる体操の違いとは?

姿勢・体幹バランス

あれ? さっきまで腰に痛みがあったのに、はじめ院長の言う通り楽に動く方に体を動かしていたら腰の痛みも軽くなった!

私はゆるゆるふわふわと体を揺すっていたら

体もココロもリラックスしていい気持ち♪

どちらもはじめ鍼灸整骨院での施術の時やゆるふわ身体づくりでお話ししている操体法とゆる体操という運動です。体が楽になったり、リラックスしたりという意味では同じような効果があるのですが、実は大きな違いがあります。

シフトレバーで操体法を考えてみよう!

操体法というのはぶっちゃけて言えば、楽に動く方に体を動かしていたら体が楽になるという調整法です。キチンとご自分の体を感じながらおこなえば、体を悪くすることが少なく、しかも上手くハマれば劇的に効果が実感できるので、当院ではご自宅でやっていただく運動として操体法をお話しすることが多いです。

でもこれだけお話ししても動きのイメージがつかみにくいと思いますので、今回はシフトレバーを体に見立ててご説明してみたいと思います。

上の画像のシフトレバーの3速から4速に体を動かすときは比較的スムーズに動かせるけど、逆に4速から3速に動かすときには違和感や痛みがあるような場合を考えてみましょう。

はじめ院長
はじめ院長

このとき軽い抵抗をかけながらスムーズに動かせる動き、つまり3速から4速に向かって体を動かすだけで、先ほど痛みや違和感を感じていた4速から3速への動きも軽くなることが多いのです。

このような調整法を操体法を言います。

ではシフトレバーでゆる体操を考えると?

ゆる体操、特に基礎ゆると呼ばれる体操は、体を気持ちよく揺することで体もココロもリラックスさせようという運動です。他にもさすったり、回したりしながら、心身をどんどんリラックスさせていくこのとできる運動がゆる体操です。操体法と同じく、ゆる体操も体を軽くしてくれる効果の高い運動です。

それでは、ゆる体操をシフトレバーで考えてみましょう。シフトレバーのニュートラルの位置は分かりますか?

ニュートラルの位置は先程の3速と4速の中間の、交点の部分ですよね。どこにもギアを入れていない、中立の位置です。

はじめ院長
はじめ院長

実はこのニュートラルの位置に「体を近づけていこう!」というのがゆる体操なんです!

肩こり、腰痛が起こる理由とは?

ゆる体操が気持ち良いのはもちろん分かるんですけど、

体をニュートラルの位置にすることにどんな意味があるんですか?

はじめ院長
はじめ院長

そんな質問が来るんじゃないかと思っていたよ(笑)

これがとても大切な意味が隠されているんだ。

筋肉の緊張が起こる症状には、例えば肩こりだとか、筋肉が原因の腰痛などが考えられます。これらの症状は、自覚がないまま筋肉が緊張しているととても起こりやすくなります。

そして私たちの日常の運動は、ほとんど全てこのように自覚のない緊張を伴う運動なのです。

はじめ院長
はじめ院長

シフトレバーで考えれば、3速でも4速でも、他の部位でもギアが入っている状態が筋肉が緊張している状態だということだね。

そう考えると、筋肉をリラックスさせるためにはどうしたらいいと思う?

え、と、体を緊張しない位置にしておけば良いということですか?

はじめ院長
はじめ院長

そう! その位置が、シフトレバーで言えばニュートラルの位置だということなんだよ!

ニュートラルの位置からなら、各ギアへの移動は格段に速くなりますね!

シフトレバーから見る操体法とゆる体操の違いとは?

そのように考えると、操体法とゆる体操の違いが見えてきます。

先程の例では、操体法は、3速から4速に体を動かすことで、体の調整をおこないました。これは体をリラックスさせる、気持ちの良い動きとは言え動きそのものはギアに入ったところから別のギアへの移動です。

一方ゆる体操はどうかというと、常にニュートラルに体を位置させることが目的です。そうすることで、体をリラックスさせ、常にどのギアへも入れられる体の状態にしておくということです。

はじめ院長
はじめ院長

言うなれば、操体法はこれまでの自分の動きのままで体をリラックスさせる動き、ゆる体操はこれまでの自分の動きの質を変換させる体操ということだね。

なんか、ゆる体操って難しそう…

はじめ院長
はじめ院長

あはは! 非常によく考えられて作られている体操だから、そんなことはないよ! だって、ゆる体操やると気持ち良いでしょう?

はい! とても気持ちいいです!

はじめ院長
はじめ院長

その気持ち良さを楽しみながら、どんどんやってください(笑)

では、操体法はどういう時にやったらいいんですか?

はじめ院長
はじめ院長

操体法のメリットは、動きの質を考えなくて良いことだと思うよ。なので日々の健康管理というか、セルフケアに非常に取り入れやすい調整法だと考えています。

ゆるふわ身体づくりとの関係は?

操体法もゆる体操も、体をリラックスさせるという意味では、共通点があります。しかし動きの質という点で考えると操体法は私たちの日常の動き、ゆる体操は動きの質を変えていく動きという違いがありました。

はじめ鍼灸整骨院では、ゆるふわ身体づくりを積極的に始動していますが、操体法とゆる体操はゆるふわ身体づくりに積極的に取り入れている運動です。

はじめ院長
はじめ院長

操体法は初心者の方が自分の体の状態を感じるための練習法として、ゆる体操は体を感じられるようになってきてから、動きを伴って全身をリラックスさせるのにとても有効なんだ!

そこまで考えて、ゆるふわ身体づくりを構成されたんですね。

はじめ院長
はじめ院長

もちろん! 施術の時の運動の指導も、ゆるふわ身体づくりも、一見何気ないように見えるけど、結構いろいろ考えてるんだよ(笑)

タイトルとURLをコピーしました