最近、こんなお悩みでお困りの方が増えています。
- 長年続く腰痛や肩こりがどこに行っても改善しない
- 膝や股関節が気になり始めた
- 運動不足で体力が落ち、日常生活でも疲れやすい
- 仕事や家庭のストレスで体が重く感じる
- 猫背や反り腰で姿勢が悪く、見た目が自信持てない
- ヒップラインも気になる
- 年齢とともに体が硬くなり、動きがぎこちなくなっている
- イライラしやすく、業務や作業が捗らない
- 家族や周囲とのコミュニケーションも滞りがち
- 同じトレーニングをしているのに自分だけ上手くいかない
こんなお悩みを抱えている方に朗報です!
そのまま放置したら?
もしこれらのお悩みを「みんな同じだから」「年のせいだから」と放置してしまうとどうなる可能性があると思いますか?
- 慢性的な痛みはだんだんつらくなり、日常生活に大きな支障を及ぼすようになります。
- 体力の低下が健康リスクを高め、日常生活の質を低下させます。
- ストレスは体の不調だけでなく、ココロの健康にも悪影響を与えます。
- 姿勢の悪さは自信の喪失だけでなく、身心の健康全般に悪影響を及ぼします。
- 関節運動のスムースさが低下すると疲れやすくなる上にケガのリスクも高まり、活動の自由を制限します。
- 才能や体格のせいと、ご自身の希望や可能性を早い段階で諦めてしまいます。
このような未来が待っているのだとしたら、あなたはどうしますか?
筋トレより重心バランス優先が秘訣!
はじめ鍼灸整骨院の院長、平山はじめは、32年以上にわたる武術や東洋医学の研究を経て、『しなやかで快適な体軸を7世代先へ』というミッションを掲げ、独自のカリキュラムを開発しました。
研究の結果、筋力を優先すると筋肉が過度に収縮し、関節の動きが重くなることが判明しました。これが、健康や生活の質に影響を及ぼす原因となるのです。
まずは重心バランスとリラクセーションに注目し、必要な筋肉を使い、使うべきでない筋肉を休ませるメリハリのある身体コントロールを習得することが秘訣なのです。
このカリキュラムでは、以下のステップであなたをサポートします!
1. 【入門編】体幹バランスの基本ケア

「初めての身体ケアと姿勢改善法」をテーマに、基本の姿勢と動きを整え、日常生活のストレスを軽減するための体幹バランスケアを学びます。
有料オプション講座は2種類ご用意。
操体法による体幹調整の基本を学ぶ<体幹調整入門>。
2つ目はコリや緊張で動きが悪くなっている関節の動きを軽快でスムーズにする<関節軽快化体験講座>です。
2. 【初級編】バランス×リラックス革命
「ストレス解消と軽快でスムーズな関節の動きの回復」をテーマに関節にやさしい動きを習得し、身体的なリラクセーション技法を取り入れて身心のバランスを整えます。
さらに4種類の有料オプション講座であなたのご希望に細かく対応します。
1つ目、ヒップラインを整える体操の習得を目指す<ヒップライン講座>。
2つ目、膝や股関節、骨盤、肩関節いずれか希望の一部位のケアを集中して習得する<骨盤・関節調整>。
3つ目、猫背や反り腰を重心バランスという本質から整えるケアの習得を目指す<猫背・反り腰ケア>。
4つ目、筋肉の調整や気持ち良さではなく、カリキュラム習得の目標としての身体バランスの体感を目指す幻の<身体特別調整>がここで本格登場!
3. 【中級編】前進力や深呼吸の本質
「筋力に頼らない動き方とパフォーマンス向上」をテーマに筋力や体格に頼らず、効率的な動きを習得。ビジネスやスポーツでのパフォーマンス向上を目指します。
初級編との共通講座を除いた有料オプション講座は以下の通りです。
1つ目、パーソナルトレーナーのようにあなた個人やご専門分野の課題やご要望にきめ細かく対応するレッスンをおこなう<個別コーチ>。
2つ目、達人がおこなう歩き方やマッサージを一時的にできるようになってしまう<達人体験講座>。希望者には、安心安全の範囲内で院長との武術の稽古を体験することもできます!
3つ目の<身体的礼法>では、一般的なマナーとしての礼法ではなく、身体的理合に基づいた技術としての礼法を学びます。このカリキュラムでは、コミュニケーション能力を支える身体技術も含め、ビジネスマナー講師でも知らない礼法の秘訣を伝授します。リーダーや管理職の皆様にとって、部下や同僚との信頼関係を築くための新たなスキルを習得する絶好の機会です。
4. 【上級編】しなやかな体軸と知情意の世界
「プロフェッショナルのための身心強化」をテーマに、身心の統合を図り、精神力を強化。プロフェッショナルや指導者向けの高度なトレーニングを提供します。
共通講座を除いた有料オプション講座は次の2種類。
1つ目は復習講座として動画講座や質問などが行える<コミュニティの継続利用>。こちらはFacebookグループを利用します。
2つ目は更なる上達を目指す方におすすめのトレーニングの質が格段にアップする<資料・文献の読み合わせ講座>。
有料オプション講座はいずれも目標やご希望に合わせてお選びいただけます!
体験された方の声
実際にはじめ鍼灸整骨院の体操やケア、呼吸法を体験された方々の声をご紹介します!
「楽器のレッスンで先生に『急に姿勢が良くなったけどどうしたの?!』と驚かれました!」(30代女性)
「仕事の疲れ方が全然楽になりました!」(30代男性)
「本当に気持ちが落ち着いて穏やかになる!」(50代男性)
「スポーツしても膝や股関節が痛まなくなった!」(50代女性)
「本当に腰が楽!身体で理解できるまで努力した甲斐があった!」(70代女性)
「杖なしで歩けました!家族にも5年前より元気だねと言われて嬉しいです!」(80代女性)
(実際にいただいた声ですが効果の感じ方には個人差があることを予めご理解ください。)
今が始めるチャンス!
- 入門、初級、中級、上級の4編のカリキュラムをご自身の目標に合わせて選べます!
- 各編全6回のレッスンで習慣化と習得を目指せます!
- 筋トレではなく、バランスや姿勢を含む基本動作の改善中心だから年齢も性別も運動経験も関係なく受講できます!
- 各編の進捗状況に合わせたオプション講座もお選びいただけます!
- 各編の最終レッスンではフィードバックセッションでご自分の進捗状況を把握できます!
個別カウンセリングと総合チェックが実質無料!

まず個別カウンセリング&総合チェックで現状を確認した上であなたの課題やご希望等を伺います。
また現在の姿勢や基本動作の確認もおこないますので、よりあなた向けにカスタマイズされた細やかなレッスンが受けられます!
その後、1週間以内に本コースをお申込みされると、この個別カウンセリング&総合チェックの料金(税込9980円)が全額割引される特典がついてきます。
この機会にあなたのニーズをじっくりお伝えいただき、あなたに最適なレッスンをお選びください!
よくあるご質問
以下によくあるご質問をまとめました。クリックするとご覧いただけます!
Q:体軸や重心バランスを重視したり、セルフケアのサイクル化を目指すことは普通の筋トレやストレッチなどのセルフケアと何が違うのですか?
A:目指している根本が違います。
私自身は東洋医学に加えて武術を死ぬ瞬間まで上達し続けることを目的としています。もっと単純に言えば『達人になりたい』そう思って生きています。
そのために、獣医師として6年間西洋医学を、さらに鍼灸マッサージ師、柔道整復師として東洋医学の研鑽を積んだ身体のスペシャリストです。解剖学や生理学、運動学も当然学んでいます。神経や筋肉を専門に研究していた時期もあります。
それでも少なくとも私にとって、筋力や柔軟性、瞬発力が主体の動きでは武術や東洋医学の習得が致命的に困難というか、逆に上達を妨げてしまう要素であることを痛感させられました。
私が求めてきたのは、筋力が衰えたときにこそ活きてくる、体格に頼る必要がない重心バランスであり身体コントロールでした。それも武術というというある意味で極限とも言える状況で使える技術でなくては意味がありません。
一般的にスポーツのコーチやトレーナーに習うような筋力や柔軟性という筋肉の特性だけでは、その目的にためには全く足りませんでした。
そんな『達人』だけを目指してきた私が36年間、1日も休まずに積み重ね磨き上げてきた成果の結晶をお伝えするのがこの講座です。一般のトレーニングやリハビリでは学ぶことができない、獣医師が鍼灸師に転向してまでお伝えしたかった知識と経験がギュギュッと詰まっているのがこの講座なのです。
Q:改めてどのような方におすすめの講座ですか?
A:単純に筋力や体格に頼るガムシャラな身体コントロールを目指したい方は、この講座は全くおすすめできません。
また既に痛みや疲れが強く、医師の治療を優先させる必要がある方の受講もお控えください。
逆に本気で以下のような目標をお持ちの方には特におすすめです!
- シニアになっても笑顔で動ける身体が欲しい方
- ありのままの自然体の自分を取り戻したい方
- 穏やかで豊かな感情を身につけたい方
- コミュニケーション能力を高めたい方
- マインドを整えたい方
- 行動力を含めたビジネス力を向上させたい方
- スポーツ等の筋力や体格に頼らない身体能力を向上させたい方
- 達人になりたい方
Q:上級編まで必ず受ける必要はありますか?
A:上級編まで受けることで身体やココロの奥深さを楽しみ、生命の豊かさを味わえるカリキュラムとなっております。
一方でカリキュラムのどこまで受講するかは、ご自身の課題や目標に合わせてご自由に決めることも可能です。
Q:骨盤や膝、股関節のセルフケアに興味があります。どのように受講したら良いですか?
A:骨盤や膝関節、股関節、肩関節の講座は、初級編のオプションとなります。
入門編を受講された後、初級編をお申込みの際にオプション講座も一緒にお申込みください。
その際にご希望の部位や関節をお伝えいただくこともお忘れなく!
Q:中級編に興味がありますが、最初から中級編を受講できますか?
A:ご興味をお持ちいただきありがとうございます!
ただ『ストレス管理とパフォーマンス向上を目指す体幹バランスカリキュラム』はそれぞれの上達段階に応じた課題を学ぶカリキュラムとなっています。
小学生がいきなり数学で微分積分を学ぶのが難しいのと同様に、ステップごとに順を追って受講してください。
Q:痛みや疲れなどの不調がひどいときは受講できますか?
A:本講座は不調の軽減ではなく、疲れにくい、痛みが起きにくい身体づくりを目的としています。痛みや疲れなどの不調がひどいとき、医師による治療を優先させるべき等の際は受講をお控えください。
Q:モニター制度とは何ですか?
A:受講後のご感想、レッスン時の画像や映像等を公式サイトやSNS等で使用させていただくことを条件に、お得な価格で受講いただける制度です。
モニター制度をご利用の場合、動画セットのご感想はご購入から10日以内、個別レッスンは受講後10日以内が提出期限となっております。
モニター制度は期間限定の制度です。期間外の場合にはお申込みを受け付けてない場合があります。詳しくはお問合せください。
Q:全6回の個別レッスンは受講期限はありますか?
A:レッスンでの学習効果を最大限発揮するためには申込み日から90日以内に全6回の受講を完了することをお勧めしております。
またお申込みからご連絡なく120日を経過しますと受講できなくなりますのでご注意ください。
お申込みされた方のご都合で120日を過ぎてしまった場合も、システムの都合上、返金等は承れませんので予めご了承ください。
実質無料の個別カウンセリング&総合チェック!
行動を起こすことで、あなたの身体と心は確実に変わります!
今すぐ、はじめ鍼灸整骨院のストレス管理とパフォーマンス向上のための体幹バランスカリキュラムで新しい自分を発見しましょう!
1週間以内に本コースお申込みの際に同額(税込9980円)のお値引きで実質無料の個別カウンセリングと総合チェックは下のご予約フォームから簡単にお申込みいただけます!