新着記事一覧

しなやかで快適な体軸を七世代先へ
院長平山はじめにはビジョンがあります。夢、大風呂敷と言い換えてもいいかも知れません。自分の身体と対話することは、私にとってはこれ以上ない楽しみの一つです。先端技術が加速度的に進化していくこの世の中、この楽しみがどんどん減っています。だから。
2023.09.18

ひざ股関節の痛みを劇的に軽くする方法|立ち方・歩き方の真実
はじめ鍼灸整骨院の鍼灸は身心をリラックスさせて緊張を和らげてご自身の治癒能力を発揮する技術。骨(棘)も軟骨が簡単に損傷が回復するものではありません。それなのに痛みが急激に軽くなることがあります。魔法でも手品でもない明確なメカニズムとは?
2023.09.10

旭川市のはじめ鍼灸整骨院|しなやかで快適なバランスを全ての人に
「この痛みや不調いつまで続くの」という不安にお応えするはじめ鍼灸整骨院。獣医師、鍼灸師など5つの国家資格を持つ院長平山はじめが最後に辿り着いた鍼灸と武術で培った身体とココロのメカニズムで、笑顔と希望に満ちた身心との出会いを全力でサポート!
2022.01.112023.09.10

無料動画も!便利でお得なはじめ鍼灸整骨院の公式LINE!
旭川市のはじめ鍼灸整骨院の公式LINEでは、無料動画のプレゼントや東洋医学体質判断ゲーム、クーポン配布など便利でお得な情報がいっぱい!しかもお問合せも簡単!はじめ鍼灸整骨院の公式LINEはこちらからお友達追加していただけます!
2023.09.072023.09.10

11歳すぎたら動物さんにもはり灸を|旭川市のペットの鍼灸師
あなたのご家族であるワンちゃんや、ネコさん。もし病気になってしまったら? それとも年をとってしまったら? お薬? それとも手術? ペットを家族と感じているあなたにご提案したいもう一つの選択肢があります。それが…
2020.08.042023.09.07

院長平山はじめのプロフィール|獣医師が鍼灸師になったワケ
はじめ鍼灸整骨院の院長平山はじめは5つの国家資格を持ち、人とペットに施術する鍼灸師。更に35年以上のトレーニング経験も活かして身体に向き合う気づきをお伝えするトータルボディマスターとしても活動中。獣医師だった院長が鍼灸師になったワケを大公開!
2023.07.212023.08.16

お盆のお知らせ2023
2023年のお盆休みは8月12日(土)〜15日(火)となります。お盆前後は混み合いますのでご予約はお早めに!
2023.08.06

【動画で解説!】不適応症からみる!はり灸がおすすめなのはどんなとき?
疲れや痛み、体調不良。あなたには気軽に相談できる専門家はいますか?私の症状ではり灸を受けていいのか分からない。こういう声が思いのほか多いんです。そこで、はり灸がおすすめなのはどんなときなのか、はじめ鍼灸整骨院の院長平山はじめが動画で解説します!
2022.04.082023.07.28

肩の痛みから学ぶ自己ケアの真髄!四十肩絶賛研究中
いつも患者さんに偉そうなことを言っている院長ですが、実は今肩が痛いです。おかげで四十肩についての研究が密かに進行中!一般に言われているリハビリ法ではない、もっと発展した施術法やケアの方法が見えてくるかも?!乞うご期待!
2023.07.262023.07.28

ご不明点はまずは便利なこのページで!
疑問、ご質問はまずこちらから! よくお寄せいただくご質問やはり灸の適応、当院のご案内、お問合せ・ご連絡方法などがまとまっていて便利です! 是非ご覧ください!
2020.11.062023.07.27

プロフェッショナルのためのエレガントな歩行術!
5つの国家資格を持つ院長平山はじめは35年以上一日も休まずセルフケアやトレーニングを継続してきた経験を活かして身体への向き合い方への気づきを与えるトータルボディマスターとしても活動中。今回はプロフェッショナルのための歩行術を動画で解説します!
2023.07.26

鍼灸の真髄に迫る!5つの国家資格を持つ鍼灸師が明かす中国生まれ日本育ちの鍼灸の魅力!
旭川市のはじめ鍼灸整骨院では、中国生まれ日本育ちの東洋医学やはり灸を大切にしています。今回は、5つの国家資格を持つ院長の平山はじめが、日本育ちの東洋医学に惹かれたのか、その理由を動画で解説しています!
2023.07.032023.07.26

【獣医師限定】忙しい獣医師のためのペット鍼灸の学び方
はじめ鍼灸整骨院の院長平山はじめは、獣医師と鍼灸師の資格を持って北海道で専門的にペット鍼灸を始めたパイオニア。指圧とも整体とも違う鍼灸の気持ち良さを患者さんや犬や猫などの動物さんに伝えたくて積み重ねてきたテクニックを動画で解説しています!
2023.07.26

ペット鍼灸の世界へ!獣医師のための実践的ガイド!
ペット鍼灸の施術風景の動画をご覧いただきながら、ペットの鍼灸の概要をお話しします。今回はコーギーさんの変性性脊髄症、猫さんの慢性腎不全、ダックスフントの腰椎椎間板ヘルニアに触れながら、一般的なペットのはり灸を解説しました!
2023.07.052023.07.22

【獣医師限定】片手をフリーにして鍼を管に戻す方法!
なかなか専門で学ぶ機会はないけれど、鍼灸に関心がある獣医師は少なくありません。ここではそんな獣医師のためにペットのはり灸の技術向上に役立つヒントをお話しています。今回は、片手をフリーにしたまま鍼を管に戻す方法についてお話しています!
2023.06.172023.07.22
コメント