新着記事一覧

お知らせ

新着記事一覧

旭川市のはじめ鍼灸整骨院|身体が変われば私が変わる!
ペットにも施術する鍼灸師がいる鍼灸整骨院。丁寧にツボを探すはり灸と悪い習慣やクセの改善で、検査では悪くないのに軽減しない肩こり・腰痛・疲れにアプローチ!筋力に頼らない、バランスよく効率的な姿勢や体の使い方で痛みや疲れが出ない体を目指します!
眠れないとき、薬の前にできること
患者さんから睡眠に関連した相談を受けることは少なくありません。「また寝違えた」「良い枕ない?」「最近、寝つきが悪いんだけど」当院は鍼灸院ですから、東洋医学や生活習慣からお話をしています。今回はそんな睡眠のお話をまとめてみました。
寝ても取れない疲れはどうしたらいいの?
寝ても疲れが取れない。朝起きたときから疲れている。体調は悪くないのにやる気スイッチが入らない。院長平山はじめは30年来セルフケアを続けていますが、この疲れはセルフケアだけではなかなか改善しません。そんな時の選択肢をご提案します!
いつまでも笑顔で動ける身体づくり無料動画セミナー
はじめ鍼灸整骨院の公式LINEでは、いつまでも動ける身体づくり無料動画セミナーをご覧いただけます。この無料動画セミナーのPVをご覧いただけます!
イヌは集団生活、ネコは一人暮らしが元々の習慣
イヌは元々団体行動が、ネコは一人での行動が元々得意です。でもそんな元々の習慣に背いて、ワンちゃんや猫さんに無理強いしてませんか? それぞれが持っている元々の性質に目を向けると、少し呼吸が楽になるかも知れませんよ!
新着記事一覧が読みやすくなりました!
新着記事一覧が確認しにくかったので、カスタマイズしました!
新着記事一覧
東洋医学に根ざした、電気を流さない、深く刺さないやさしいはり灸をおこなう旭川市のはじめ鍼灸整骨院の新着記事一覧。各種動画や寝ても取れない疲れの軽減、肩こりや腰痛・ヒザ・股関節の痛みが出にくい身体づくり等の記事が揃ってます!
いつまでも笑顔で動ける身体は発想の転換から!
25年以上前、私は1日も休まず筋トレを続けていました。でも気づいたんです。このままでは理想通りに動くことはできない。普通は逆に「筋力がないから動けない」と考えるはずなのに、なぜそのまま一切筋トレをやめたのか。そんなお話です。
見つければストーリーになる
はじめ鍼灸整骨院では経過の長い痛みの場合は特に痛いところだけを診るような施術はしません。病院の検査でも問題ないと言われるようなケースでは姿勢や習慣・クセが大きく影響していることが少なくないからです。だから当院では施術の際こんな質問をします。
イヌは縄張りを示す、ネコは自分の存在を隠す
「そこにおしっこしちゃダメ!」お家の中で粗相をすると怒りたくなりませんか?特に犬の場合、お家の中のトイレ以外の場所でおしっこをしてしまうことが少なくありません。犬や猫のそもそもの習性を考えると、理由が見えてきます。
東洋医学と相性が良いのは鉄より水
人の身体は、意識の持ち方=身体コントロール一つで鉄のように硬くも水のようにも変化します。ご自分の体をどのようにコントロールしているか自覚すらできていない方は要注意です。ちょっとご自分の体に目を向けてみませんか?
ご不明点はまずは便利なこのページで!
疑問、ご質問はまずこちらから! よくお寄せいただくご質問やはり灸の適応、当院のご案内、お問合せ・ご連絡方法などがまとまっていて便利です! 是非ご覧ください!
個人情報等のお取り扱いについて
当院の個人情報の収集ならびに利用について当院(サイト、ブログを含む)では、個人情報を柔道整復・鍼灸マッサージおよび各種体操・運動指導等のサービスの提供に必要な範囲において、次の目的で収集・利用いたします。患者様の傷病の回復のため利用者様の健...
肩こり・腰痛・疲れ等の不調を軽くするなら|はじめ鍼灸整骨院
ペットにも施術する鍼灸師がいるはじめ鍼灸整骨院。西洋医学も東洋医学も学び、30年以上姿勢と動きに向き合った末に選ばれた施術は、今のあなたに必要なツボを丁寧に探して体質や体のバランスを整えるはり灸でした。体の変化を感じやすい施術をお求めなら!
11歳すぎたら動物さんにもはり灸を|ペットの鍼灸師
あなたのご家族であるワンちゃんや、ネコさん。もし病気になってしまったら? それとも年をとってしまったら? お薬? それとも手術? ペットを家族と感じているあなたにご提案したいもう一つの選択肢があります。それが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました