上半身35年かけた実験結果!健康とセルフケアの知られざる真実! 院長平山はじめは35年間肩周りのケアを続けてきました。それなのに今肩の痛みに悩まされています。長年セルフケアを続けてきたからこそ語ることができる身体や健康のことを初公開しちゃいます!2023.11.04上半身体と動きが変わる健康づくり症状・体のお悩みはじめ院長の与太話
下半身ヒザの痛みとO脚の関係は? O脚は見た目だけの問題ではなく、ヒザを痛めやすいと言われています。今回は、その理由について考えています。2018.09.172023.10.18下半身体と動きが変わる健康づくり症状・体のお悩み
上半身肩こりにはいろいろ種類があるってホント?! 肩こりを感じていらっしゃる方は少なくないと思いますが、ご自分の肩こりと他の方の肩こりは別物かも知れないなんて考えたことはありますか? 今日はそんないろいろな肩こりのお話です。2018.08.132023.10.18上半身体と動きが変わる健康づくり症状・体のお悩み
体と動きが変わる健康づくりヒザが痛くなってからでは遅すぎる! ヒザや肩などの関節、特に関節の内部は、血流がほとんどないため非常に治りにくい部位です。転ばぬ先の杖、是非傷む前にセルフケアを開始しましょう。2018.07.302023.10.18体と動きが変わる健康づくり下半身症状・体のお悩み
上半身猫背が楽? 「猫背が楽なんですよね」というお話をよく聞きます。今回は「猫背は本当に楽なのかな?」というお話です。2018.07.232023.10.18上半身体と動きが変わる健康づくり症状・体のお悩み
下半身O脚と筋力の関係は? 当院ではO脚の原因は、体と重心の関係や体の使い方などから考えていきますが、今回はO脚と筋力の関係を考えていきます。2018.10.292023.10.18下半身体と動きが変わる健康づくり症状・体のお悩み
上半身猫背とストレートネックとの関係って? ストレートネックという言葉は聞いたことがありますか? 今回はストレートネックと猫背の関係についてお話しします。2018.09.102023.10.18上半身体と動きが変わる健康づくり症状・体のお悩み
下半身要注意の腰痛って何? 腰痛の中には他の疾患に関連して発生するものがあります。当院のような治療院の患者さんにはそれほど多くはないのですが、やはり注意しておく必要はあります。2018.08.202023.10.18下半身体と動きが変わる健康づくり症状・体のお悩み