症状・体のお悩み

体と動きが変わる健康づくり

眠れないとき、薬の前にできること

患者さんから睡眠に関連した相談を受けることは少なくありません。「また寝違えた」「良い枕ない?」「最近、寝つきが悪いんだけど」当院は鍼灸院ですから、東洋医学や生活習慣からお話をしています。今回はそんな睡眠のお話をまとめてみました。
動画

寝ても取れない疲れはどうしたらいいの?

寝ても疲れが取れない。朝起きたときから疲れている。体調は悪くないのにやる気スイッチが入らない。院長平山はじめは30年来セルフケアを続けていますが、この疲れはセルフケアだけではなかなか改善しません。そんな時の選択肢をご提案します!
症状・体のお悩み

こんな症状でお悩みの方へ

「はり灸ってどんなときに受けたらいいの?」そんな疑問をお持ちではないですか?実ははり灸にも得手、不得手があります。そこで当院に来院される患者様に比較的多い症状などをまとめてみました!
動画

【動画】長引く痛みや不調に鍼灸師が選ぶ3つのアプローチ!

獣医師、鍼灸マッサージ師、柔道整復師。東西問わず様々な医学を学んできたからこそ、見えてきたことがあります。そして、医学だけでは見えてこなかったこともあります。そんな院長平山はじめが選ぶ痛みや不調におすすめのアプローチをお話しします!
動画

お尻あたりの腰痛が出にくい体をつくるには?

お尻の真ん中あたりの腰痛は男女問わず多いもの。案外長引くことも多く、ぎっくり腰のように身動きが取りづらくなったり、寝返りすら打てず、横向き寝の状態など決まった姿勢しか取れないことも。当院では、痛みの出にくい身体づくりをサポートしています!
頭・首

突発性難聴になった鍼灸師がおこなったセルフケアの秘密

思い当たる原因がないのに突然耳に水が入ったみたいにボーッとする。こんな症状に気がついたら今すぐ耳鼻科へ!実ははじめ鍼灸整骨院の院長は突発性難聴の経験者。お薬との併用でしたら、お手伝いできることがあるかも知れません。お気軽にご相談ください。
動画

【動画】80代女性が杖なしで歩き始めた3つの秘密!

お年も80歳を越えると筋力もつきにくいなんて言われます。でも80代でもう一度杖なしで歩こうと思えた女性がいます。もし歩行困難の理由がお年や筋力だとしたら一度歩けなくなったら再び歩けるようにはならないはず。「あれ?」思ったあなたにおすすめです!
動画

【動画で解説!】東洋医学×身体のコツで見えてくる!あなたの腰痛・ぎっくり腰を軽くする方法!

あなたなら腰痛やギックリ腰に悩んだらどうしますか?湿布?筋トレ?ストレッチ?はり灸?正解はどれも正しくてどれも間違い!特に筋トレ!筋トレ大好きな方がとても多いですが、実はちょっと見方を変えると別のアプローチも見えてきます。
動画

【動画で解説!】腰が痛いときこそチャンス!痛みを調整できる身体づくりのはじめの一歩!

腰痛やぎっくり腰は本当に悩ましいものですよね。実は体と向き合いながら運動してたら以前より痛みの強さや痛む回数はずいぶん少なくなるものです。そんなこと言ってもどこから始めればいいのか。という訳で「腰痛を身体づくりのきっかけに!」を動画で解説!
動画

【動画で解説!】疲れが2種類あるって考えると体調を把握するのに便利なこと知ってた?

体の機能低下である疲労。とってもイヤなものですよね。実は浅い疲れ、深い疲れの2種類あると考えると体調把握にとっても便利!どのように考えて、どのように健康づくりに役立てればいいのか、はじめ鍼灸整骨院の院長平山はじめが分かりやすく動画で解説!