• 80代女性が筋トレなしで杖を手放すはじめ鍼灸整骨院|ペットにも施術する鍼灸師 院長平山はじめ
  • 大事なツボを丁寧に探すはり灸×姿勢と体の使い方のコツ
  • 365日24時間、当日の受付もOK!|簡単ネット予約
  • 健康管理・体調管理のはり灸も承ります
  • 身体が変わる!表現が変わる!私が変わる!|ビジネスと健康の両立 家族の笑顔 ビジネスボディラボ
  • 11歳すぎたら動物さんにもはり灸を!|旭川市で受ける本格的なペットのはり灸

旭川市のはじめ鍼灸整骨院|身体が変われば私が変わる!

あなたのお悩み教えてください!

はじめ鍼灸整骨院の公式サイトにお越しいただき、本当にありがとうございます!

巷には病院も鍼灸院も整骨院もたくさんありますが、今回はじめ鍼灸整骨院に目を止めていただいた理由は何でしょうか?

当院には「ほんの数分のやり取りでは、自分のことも健康や身体のことも分かってもらえないし、分からない」そんな思いの患者さんが多く来院されます。

例えば、
●年齢や筋力のせいにされた痛み
●検査で悪くないと言われた不調
●何度も繰り返す、もしくは長引く痛みや不調

当院では、痛みや不調だけをみるような施術はしません

お悩みに気づいたときのきっかけから、あなたの習慣やクセ、姿勢、さらには体質まで考えて、あなたの身体や体調に、あなたと一緒に向き合います

それが獣医師鍼灸マッサージ師柔道整復師という合わせて5つの国家資格を持つ院長の平山はじめが最後に行き着いた方法なのです。

どうしたらいいのか、どこへ行ったらいいのか分からない体のお悩みはお気軽にご相談ください!

初めまして、はじめ鍼灸整骨院です!

今、鍼灸整骨院のサイトをご覧いただいているということは、きっと何か体の痛みや不調でお悩みなのですね?

当院の施術は、はり灸が中心です。

そう、獣医師鍼灸マッサージ師柔道整復師という合わせて5つの国家資格を持つ院長の平山はじめが最後に行き着いた方法の一つがはり灸だったんです。

でも残念なことに、はり灸は万能ではありません

例えば骨が折れてあらぬ方向を向いているときは手術も含めた整復が、腫瘍や腸閉塞で今まさに胃腸が塞がっているようなときには塞がっているものを取り除く処置が優先されるでしょう。

しかし、整復や処置の後でしたら痛みを軽くしたり体調を整えるためには、はり灸でサポートできることがあります。

このように、ちょっとしたコツを知っているとはり灸を上手に利用しやすくなります。

と言っても、もちろん難しいことではありません。

体調を崩すメカニズムがポイント!

東洋医学や身体とココロの専門家が教える!体調の崩し方の基本メカニズム!

実は、体調を崩すときには法則があります。

東洋医学では元々持っている体質を考えますが、この体質に冷えや過労、ストレスなどが加わると、コリや疲労感となって出てきます。血流も悪くなり、動きや判断力も元気なときほど良くありません。

軽い段階でコリや疲労感に対処できれば良いのですが、放置してしまうと段々と痛みや体調不良を感じるようになってきますし、ケガもしやすくなります。

これにも目を瞑ってしまうと、検査でも確認できる痛みや体調不良となり、薬や手術も必要になってくる。大まかな流れはこのようになっています。

このように考えるとはり灸を上手に利用するコツが見えてきます。

はり灸を上手に利用するための3つのコツ

初めまして!はじめ鍼灸整骨院です!

1つ目は、先ほど述べたように、お薬や手術を優先させるべきときはそちらを優先させるということですね。通院中にもはり灸を併用することが可能な場合もありますので、お気軽にご相談ください。

2つ目。痛みや体調不良を感じたら早めにご相談ください。もちろん痛みや体調不良の前段階、初期のコリや疲れで対処できるのが理想です。

3つ目、体質に冷えや過労、ストレスなどが加わることが、体調を崩し始める大きな要因です。お悩みが軽減しにくいときは、日常生活や習慣・クセ、姿勢などを見直すことがきっかけで好転する方が少なくありません。

とは言え、痛みや不調につながる習慣やクセ、姿勢などは、自分では気がつきにくいもの。はじめ鍼灸整骨院では、東洋医学も含めた身体とココロのメカニズムを研究して35年以上の専門家が一緒に考えますのでご安心ください!

つまり、5つの国家資格を併せ持つ院長平山はじめが、最後に行き着いた方法は先ほどお話したはり灸と、この身体とココロのメカニズムだったというわけです。

はり灸に抵抗がある方も安心!

11歳をすぎたら動物さんにもはり灸を!

当院の院長平山はじめは、ペットにも施術する鍼灸師です

それも鍼灸師だけでなく獣医師の資格も持って、北海道でペットにはり灸を始めた先駆けでもあります。

はり灸は痛そう、熱そう」と抵抗を感じられる方も少なくありませんが、犬さんや猫さんなどペットも喜んで施術を受けてくれる程度の刺激です。

どうぞ安心してご利用くださいね。

はじめ鍼灸整骨院が選ばれる5つの理由

はじめ鍼灸整骨院が選ばれる5つの理由

はじめ鍼灸整骨院は東光公民館のすぐ隣!

はじめ鍼灸整骨院は
旭川市の東光公民館のすぐ隣
真向かいにはホクレンショップさんもあり
便利で分かりやすい場所にあります!

休診は木曜と日曜です。
スタッフが少人数なので施術や出張のときは
電話(0166-74-3455)に
出られないことも多いです。

恐れ入りますが、お急ぎでなければ
ご予約やお問合せは簡単ネット予約や
公式LINEのチャット(トーク)等で
いただけるととても助かります!

<お問合せは公式LINEのトークで簡単で便利!>

公式LINE登録はこちら!
QRコードで友だち追加!

  • 入口のすぐ前に駐車できます!
  • クレジットカードやQRコード決済もOK!
  • ゆったりめの服装をご用意いただくと施術がスムーズです。
    (院内でお着替えできます!)
はじめ鍼灸整骨院の周りにはおすすめのお店がいっぱい!
  1. 地域の方が集う八百屋さんのはるきさん!
  2. お魚が美味しいのは大和田鮮魚店さんとたきや寿司さん!
  3. 昔から愛されるお菓子屋さんのテディロールさん!
  4. 近くには旭川信金郵便局ツルハさん、ホクレンショップさんもあってとっても便利!

嬉しい声もたくさん届いています!

お寄せいただいた患者様の声

はじめ鍼灸整骨院にお手伝いできること

あなたのお悩み教えてください!

肩こり・腰痛・疲れなどを軽くしたい!

電気を流さず丁寧にツボを探すはり灸を受けたいなら

獣医師、鍼灸マッサージ師、柔道整復師。

5つの国家資格を持つ院長が最後に選んだ施術とケア。

それが中国生まれ日本育ちの鍼灸と、武術で培った身体とココロのメカニズム。

薬や手術も、電気療法やマッサージも学んだ院長が、なぜその2つを選んだのか?

その理由が気になったら、こちらからどうぞ!

11歳すぎたらペットにもはり灸を

シニアのペット「年だから」で済ませないで!

ペットにはり灸? 犬や猫にするの?!

はい、旭川市で本格的なペットのはり灸が受けられるんです。

「年のせい」で済まされがちなシニア世代に特におすすめ!

体調を崩す前の健康管理にできることがここにあります!

お問合せも簡単!便利でお得な公式LINE!

はじめ鍼灸整骨院公式LINE友だち募集中!

LINEのはじめ鍼灸整骨院公式アカウントにご登録いただくと、トーク感覚で簡単・便利にご連絡いただけます!

施術中や出張中など、お電話には出られないことがあります。

LINEのはじめ鍼灸整骨院公式アカウントにご登録いただくと、トーク感覚で簡単・便利にご連絡・お問合せいただけます!

LINEでしたら、手が空いた折に返信できますので、お手間を取らせません!

タイムラインにお得な情報やペットのはり灸の写真なども投稿しています。こちらも是非ご覧くださいね!

しかも現在公式LINEをリニューアル中!

公式LINEで簡単30秒!体質を確認して体調管理の要点をゲットしよう!

4週以内に施術・予約でいつでもクーポン体質判断ゲームのほか、無料動画もいっぱい♪

登録するだけで健康に近づけちゃうのが、はじめ鍼灸整骨院の公式LINEなのです!

タイトルとURLをコピーしました