20年目にして統一棒に乗ってみた!

東洋医学・生理学・セルフケア記事一覧

IMG_2856

院長が武術の稽古にゆる体操を取り入れ始めた当時、もうざっと20年ほど前になりますが、ゆる体操は基礎ゆるしかなく、その他に統一棒と軸タンブリングというトレーニング法がセットで一つの基本となっていました。

統一棒は今はゆるゆる棒という名称になっているようですが、そのゆるゆる棒も軸タンブリングも身体を徹底的にリラックスさせ、身体にセンター・正中線を通すメソッドです。

ところが、私はこのゆるゆる棒に乗ると体が固まってしまう。身体をゆるめるどころではなく、ただのバランス取りになってしまうのです。特に下半身のゆるが課題でした。なので、自分のゆるが進んで、ゆるゆる棒に自然と乗ってみたいと思えるようになるまで積極的にゆるゆる棒に乗るのは控えようと考えていました。それでも手元にある超級統一棒や宇宙統一棒にはたまに遊びで乗ったりはしていましたけどね。ゆると軸タンブリングがトレーニングの中心でした。

そうこうしているうちに20年。この軸タンブリングというメソッドは、ゆる体操の創始者である高岡英夫師の極意講座では教程の一番最初に位置付けられています。そのメソッドに20年。やっぱり自分は才能ないんだなあと実感しつつも、やってるといろいろな気づきがあるので飽きることもなく続けていました。

先日、 高岡師と共著もある三砂ちづるさんのゆる体操教室に参加する機会がありました。かかとクルクル体操で自分が知らなかった(気づいていなかった)基本があり「オーッ」と思っていたのですが、その後両脚立ちでもポジショニングを意識すると股関節(転子)が転がる感じが生まれました! その転がる感じを股関節から足の方まで伝えてあげるととてもいい感じです。

その感じを消さないように全身のゆるを味わって、地面からの反発が脚を通って上半身まで抜ける感じが分かります。「あれ?! 統一棒に乗ってもいいんじゃね?」ようやくそう思えるようになりました。また一つトレーニングが楽しくなりそうですし、もう一歩先に進めそうです。

今、治療院でいろいろと偉そうなこともお話しさせていただいていますが、その私でさえこんなもんです。 それでも身体と向き合っていると身体はちゃんと応えてくれますし、身体から教わることも多いものです。いくらやってもまだまだその先が見えてくる。それが楽しいんですよね。

タイトルとURLをコピーしました