肩こりって肩だけの問題じゃないの?!
皆さんは肩こりと聞くと、肩の周りの筋肉だけが調子悪いように考えていませんか?
もちろん「肩」の「こり」なんですから、肩が関係しているのは間違いありません。
東洋医学では体のバランスが崩れると体調不良が現れると考えるのですが、実は肩こりも例外ではありません。全ての体の流れやバランスの崩れが肩こりに関係していると考えます。でも、そこまで考えなくても、やはり肩以外の部分が肩こりに関係していることは少なくありません。
肩こりと関係している体の部位は?
経験上一番多いのは、やはり首でしょう。首の調子の悪さが肩こりに影響していることは少なくありません。頭痛や眼精疲労、場合によってはめまいなどとの関係しているようです。
次に多いのは、手や腕でしょう。分りやすい例では、手や腕の使い方が悪かったり、クセがあったりすることで肩にも力が入り、肩こりになってしまいます。体の緊張が強くて肩こりになってしまうのはこのタイプかなという気がします。少し肩甲骨の動きを意識できると、肩こりも改善しやすくなるかも知れません。
姿勢の悪さからも肩こりになります!
姿勢の悪さから肩こりになってしまう方もいます。
立つ時や座る時の骨盤の傾きが良くないと猫背など姿勢が悪くなりやすいのですが、そうなると肩周りや背中周りのこりも強くなってしまいます。このタイプの方は鎖骨の下や胸周りの筋肉のコリが強かったり、背中の筋肉が引き伸ばされてしっかり機能できずにつらくなっていることが多いようです。
その意味では姿勢にアプローチするのがこりの解消には有効だと考えられますが、多少のトレーニングが必要なこともあります。対症療法を望まれる方も少なくないことが悩ましいところです。確かにこれまで長い年月かけて作ってこられた姿勢の悪さを改善するのですから、相応の時間はかかってしまいますよね。。。