目からウロコのショートレッスン体と軸を感じる15分! ゆるふわトランポリンベーシック はじめ鍼灸整骨院では、あなたに明るく楽しくご自分の体と向き合っていただきたい!そう強く願っています。そのために一番大事なのは、丁寧にご自分の体を感じながら体を動かすことの習慣化。そんなこと言われても、何をしたらいいか分からないじゃないですか...2022.05.28目からウロコのショートレッスン動画自宅でできるセルフケア
動画【動画で解説!】トランポリンで自分の体の専門家を目指す方法を作成中! 「体って自分でケアできるの?」信じられないのが普通です。でもどこが痛むのかなとか、何した後に調子が悪くなるのかなとか、自分にしか感じられない情報を大切にすることで早めに対処できたり、自分でケアできるようになったり。そんなお話を動画で解説!2022.05.03動画体と動きが変わる健康づくり
体と動きが変わる健康づくりゆる体操は胡散臭い?身体意識を理解する2つの方法(前編) ゆる体操を始めた当時、私自身半信半疑でした。しかし私にとって幸いだったのは、ゆる体操に出会う前の2つの体験でした。その2つの体験談を基に、私見ながら前編ではゆる体操や身体意識を理解するための正攻法についてお話ししています!2021.06.082022.04.29体と動きが変わる健康づくりはじめ院長の与太話
症状・体のお悩み体が痛むのは体の使い方が悪いせい? 体の使い方が悪いと体の痛みが出てくることがあります。今回は、体の使い方が改善することで出てくる体の痛みについてのお話です。2018.04.162021.08.04症状・体のお悩みはじめ院長の与太話
体と動きが変わる健康づくり20年目にして統一棒に乗ってみた! ゆる体操のツールに体をリラックスさせ、軸を通すためのゆるゆる棒(統一棒)という道具があります。院長の才能のなさをさらけ出すお話しです。2018.12.232021.06.12体と動きが変わる健康づくりはじめ院長の与太話
体と動きが変わる健康づくり院長とゆる体操の出会い当院では治療中もゆる体操をお話しすることが多いのに、院長とゆる体操との出会いについてまだ書いていないことに気がつきました〜。マニアックなお話なので、興味のある方だけどうぞ!2020.03.022021.06.09体と動きが変わる健康づくりはじめ院長の与太話
体と動きが変わる健康づくりあなたは立つことができますか? あなたは本当に立てていますか? どういう立ち方が良い立ち方か考えてみましょう!2019.01.212021.04.16体と動きが変わる健康づくり