日本の伝統文化を体験!数千年続く鍼灸の魅力とは?

日本の伝統文化を体験!数千年続く鍼灸の魅力とは? 東洋医学・生理学・セルフケア記事一覧

例えば、100年前の自動車があったとしましょう。骨董的な意味で興味はあるかもしれませんが、多くの方は日常的に乗りたいとは思わないでしょう。それは現代の自動車の方が性能が良かったり快適だったりするからですね。

あなたは何百年も続く日本伝統の文化に関心はありますか?
それはなぜでしょうか?

改めて考えてみれば、そこにある知識や技術、芸術、信仰等の背景に興味があるのかもしれません。

では数千年前から続く伝統的な医療と聞くと、どのようにお感じでしょうか?

最新医療 vs 伝統医療:どちらを選びますか?

神秘的、宗教的、呪術的というイメージでしょうか?もしあなたが体調を崩して医療にかかるとしたら、どのような専門家を選ぶでしょうか?

先程の自動車と同じように、多くの方は最新の薬や手術を選択されると思いますし、それが当然だとも思います。

あなたは鍼灸という医療技術を聞いたことはありますか?日本の伝統文化の一部である鍼灸は、数千年の歴史を持つ技術であり、現代でも健康と伝統を大切にする多くの人々に利用されています。

数千年の歴史を持つ鍼灸の力

数千年前の中国が起源で、5〜6世紀頃日本に伝来したとされる伝統的な医療技術です。改めて、AIすら加速度的に進化を遂げるこの時代に、この鍼灸という数千年の歴史を持つ技術が伝承され、しかもこの日本では国家資格として制度化までされている。

下手すれば数年前の技術が古いと感じてしまう(携帯電話を思い出してください!)ようなこの時代にあって数千年前の技術が伝承されているという事実を、あなたはどうお考えになるでしょうか?

鍼灸との出会い:伝統文化が導く新たな道

はじめ鍼灸整骨院の院長平山はじめは元々は現代医学を学んだ獣医師です。実は当初は私自身、鍼灸に対して「痛そうだし熱そう」そんなイメージを持っていました。

そんな私が伝統的な医学である鍼灸に興味を持ったのは、同じ伝統文化である武術を学んだことがきっかけでした。私が武術で実感したのは単純な筋力では到達できない身体技術の世界でした。

単純に考えれば数千年も前から伝えられる神秘的、呪術的とも思える伝統的な医術。しかしそれが数千年という長い長い時間、廃れることなく伝承されてきたという事実に、私は武術と同じような身体技術の可能性を感じたのです。

鍼灸の効果をあなた自身で体感してみよう!

はじめ鍼灸整骨院でおこなわれている鍼や灸の技術は、古代中国が起源の、伝来してから千数百年という長い間、日本で伝承され熟成されてきた伝統的な医術です。

理論的な意味で伝統的な医学知識も大切にしながら、同じ伝統文化である武術で培った身体技術も30年以上かけて組み合わせ再構成した技術を提供しています。

あなたのその日の体調次第で、使うツボも毎回丁寧に選んでおこなわれるオーダーメイドの施術です。変化を実感しやすい方はそのリラックス効果に驚かれます。

そんな数千年もの歴史がある日本の伝統的な鍼灸の効果を、是非あなた自身で体験し実感してください!

タイトルとURLをコピーしました