体と動きが変わる健康づくり一番嬉しいのは患者さんが気づいてくれたとき 獣医師、鍼灸マッサージ師、柔道整復師の計5つの資格を持つ旭川市のはじめ鍼灸整骨院院長の平山はじめが施術で患者さんのお悩みが軽くなるより嬉しいこと。身体との向き合い方を考えたい方、自分にできることを知りたい方にもおすすめ!2023.06.03体と動きが変わる健康づくり鍼灸師向けはじめ院長の与太話
お知らせ新着記事一覧 東洋医学に根ざした、電気を流さない、深く刺さないやさしいはり灸をおこなう旭川市のはじめ鍼灸整骨院の新着記事一覧。各種動画や寝ても取れない疲れの軽減、肩こりや腰痛・ヒザ・股関節の痛みが出にくい身体づくり等の記事が揃ってます!2022.08.222023.05.14お知らせ
東洋医学見つければストーリーになる はじめ鍼灸整骨院では経過の長い痛みの場合は特に痛いところだけを診るような施術はしません。病院の検査でも問題ないと言われるようなケースでは姿勢や習慣・クセが大きく影響していることが少なくないからです。だから当院では施術の際こんな質問をします。2023.05.06東洋医学当院をもっと深く知るためにはじめ院長の与太話
体と動きが変わる健康づくり東洋医学と相性が良いのは鉄より水 人の身体は、意識の持ち方=身体コントロール一つで鉄のように硬くも水のようにも変化します。ご自分の体をどのようにコントロールしているか自覚すらできていない方は要注意です。ちょっとご自分の体に目を向けてみませんか?2023.05.04体と動きが変わる健康づくり東洋医学当院をもっと深く知るために
動画【動画】長引く痛みや不調に鍼灸師が選ぶ3つのアプローチ! 獣医師、鍼灸マッサージ師、柔道整復師。東西問わず様々な医学を学んできたからこそ、見えてきたことがあります。そして、医学だけでは見えてこなかったこともあります。そんな院長平山はじめが選ぶ痛みや不調におすすめのアプローチをお話しします!2022.12.23動画東洋医学症状・体のお悩み
目からウロコのショートレッスン50代で気がつきたい 学校で学ばない良い姿勢の落とし穴! 肩こり、腰痛、疲れ。姿勢には人一倍気をつけているのに、体の悩みは解消されない。その理由を動画で解説! 良い姿勢の問題点がわかれば、現状を変えていく方法も見えてきます。セルフケア入門はまだ体が言うことを聞いてくれるうちがおすすめですよ〜!2022.09.01目からウロコのショートレッスン動画自宅でできるセルフケア
動画お尻あたりの腰痛が出にくい体をつくるには? お尻の真ん中あたりの腰痛は男女問わず多いもの。案外長引くことも多く、ぎっくり腰のように身動きが取りづらくなったり、寝返りすら打てず、横向き寝の状態など決まった姿勢しか取れないことも。当院では、痛みの出にくい身体づくりをサポートしています!2022.08.102022.08.24動画下半身症状・体のお悩み