身体意識

はじめ院長のコラム記事一覧

鍼灸施術の未来へ|技と心が織りなす特別な下拵え

「鍼灸施術の未来へ:技と心が織りなす特別な下拵え」では、日々の施術に込めた見えない努力や患者さんの健康を支えるための哲学を紹介しています。健康の未来を一緒に考えたい方におすすめです。
ビジネスパーソン・アスリート

メンタルを支える身体スキルとは?ビジネス&スポーツでの活用術

メンタルを支える身体スキルを活用し、ビジネスやスポーツで最高のパフォーマンスを発揮する方法を紹介。感情と身体の関係を理解し、理性的な感情コントロールや腹式呼吸を身につけることで、ストレスに強くなる秘訣をお伝えします。
姿勢・体幹バランス

あなたの可能性を劇的に広げる身体との向き合い方

運動習慣がある方はラッキーです。何故なら身体運動の幅が広がる可能性があるからです。筋トレとか苦手だなという方。あなたもラッキーです。とても素直にご自分の身体に向き合っていただきやすいからです。当院おすすめの身体との向き合い方を見にいきましょう!
姿勢・体幹バランス

ゆる体操は胡散臭い?身体意識を理解する2つの方法(前編)

ゆる体操を始めた当時、私自身半信半疑でした。しかし私にとって幸いだったのは、ゆる体操に出会う前の2つの体験でした。その2つの体験談を基に、私見ながら前編ではゆる体操や身体意識を理解するための正攻法についてお話ししています!
腰痛・骨盤調整

座り方を考えてみませんか?(その2)

座り方のお話しの2回目。猫背や反り腰、重心と体の関係などについて書いています。
腰痛・骨盤調整

体が痛むのは体の使い方が悪いせい?

体の使い方が悪いと体の痛みが出てくることがあります。今回は、体の使い方が改善することで出てくる体の痛みについてのお話です。