体と動きが変わる健康づくり〜ゆるふわ身体づくり〜

体と動きが変わる健康づくり〜ゆるふわ身体づくり〜体と動きが変わる健康づくり

体が思うように動かないとき、筋力や柔軟性が不足しているからだとお考えではありませんか?

そんなときには筋肉トレーニングやストレッチを一生懸命したりしますよね?

はじめ院長
はじめ院長

では、体が思うように動かないのは、筋力や柔軟性以上に大事な原因があるとしたら?

セルフケア歴30年以上、合気柔術とゆる体操の稽古歴25年以上のはじめ院長が目からウロコの健康づくりと身体づくりをお話ししています!

体と動きが変わる健康づくり

眠れないとき、薬の前にできること

患者さんから睡眠に関連した相談を受けることは少なくありません。「また寝違えた」「良い枕ない?」「最近、寝つきが悪いんだけど」当院は鍼灸院ですから、東洋医学や生活習慣からお話をしています。今回はそんな睡眠のお話をまとめてみました。
動画

いつまでも笑顔で動ける身体づくり無料動画セミナー

はじめ鍼灸整骨院の公式LINEでは、いつまでも動ける身体づくり無料動画セミナーをご覧いただけます。この無料動画セミナーのPVをご覧いただけます!
体と動きが変わる健康づくり

いつまでも笑顔で動ける身体は発想の転換から!

25年以上前、私は1日も休まず筋トレを続けていました。でも気づいたんです。このままでは理想通りに動くことはできない。普通は逆に「筋力がないから動けない」と考えるはずなのに、なぜそのまま一切筋トレをやめたのか。そんなお話です。
体と動きが変わる健康づくり

東洋医学と相性が良いのは鉄より水

人の身体は、意識の持ち方=身体コントロール一つで鉄のように硬くも水のようにも変化します。ご自分の体をどのようにコントロールしているか自覚すらできていない方は要注意です。ちょっとご自分の体に目を向けてみませんか?
動画

【動画で解説!】首や肩のこりを感じられない3つのリスク!

人に揉んでもらうと肩こりだと言われる。そういう方が増えています。ご自分では感じていないので軽く思われがちですが、肩こりが感じられないのには理由が!この先5年後10年後を大切にしたいのなら、ご自分の体に目を向け始めることがポイントですよ!
動画

【動画】80代女性が杖なしで歩き始めた3つの秘密!

お年も80歳を越えると筋力もつきにくいなんて言われます。でも80代でもう一度杖なしで歩こうと思えた女性がいます。もし歩行困難の理由がお年や筋力だとしたら一度歩けなくなったら再び歩けるようにはならないはず。「あれ?」思ったあなたにおすすめです!
動画

【動画で解説!】腰が痛いときこそチャンス!痛みを調整できる身体づくりのはじめの一歩!

腰痛やぎっくり腰は本当に悩ましいものですよね。実は体と向き合いながら運動してたら以前より痛みの強さや痛む回数はずいぶん少なくなるものです。そんなこと言ってもどこから始めればいいのか。という訳で「腰痛を身体づくりのきっかけに!」を動画で解説!
体と動きが変わる健康づくり

合気道がヤラセだったら気づけなかった大切なこと

不真面目に稽古に出ていた院長が、楽しく真面目に稽古にのめり込むようになったきっかけのお話です。
体と動きが変わる健康づくり

あなたの痛みやつらさが軽くならないワケ

疲れや肩こり、腰痛。痛みやつらさがなかなか楽にならない。どこへ行っても、今一つ体が変わらない。そのようなお悩みを抱える方は実はとても多いんです。この記事ではあなたが気づいていないその理由についてお話ししています!
動画

【動画で解説!】トランポリンで自分の体の専門家を目指す方法を作成中!

「体って自分でケアできるの?」信じられないのが普通です。でもどこが痛むのかなとか、何した後に調子が悪くなるのかなとか、自分にしか感じられない情報を大切にすることで早めに対処できたり、自分でケアできるようになったり。そんなお話を動画で解説!