
このページをご覧になっているということは、あなたの疲れや痛みの原因が生活習慣や動きのクセに関連しているかもと少しは思われたということですね。
実はそんなちょっとの習慣やクセが、体調に影響を及ぼすことが少なくありません。それが積み重なれば、、、塵も積もれば山となる。
立ったり、座ったり、歩いたりという日常生活もいつの間にかままならないなんてことになってもおかしくないんです。
では痛みや疲れの原因になるクセや習慣にはどのようなものが考えられるか、ちょっと見てみましょう。
いかがですか? 思い当たる節はありませんか?
「こんななんでもないことが疲れや痛みの原因になることがあるの?」
そう思われるのも当然です。でもこんな小さな習慣やクセが全ての始まりのことが少なくないんです。
この中で食生活や生活リズムについてのお話は、はり灸などの施術の際にご相談に乗っておりますので、ここでは姿勢や動きの習慣・クセについて考えていきますよ!
実は、こういう筋力や体の柔軟性に頼る動きとは全く異なる、体の使い方の基本や本質についてのお話というのは、実は、スポーツジムや体操教室、リハビリなどではほとんど取り上げてもらえません。
でも、とっても大事な話なんです。
生活習慣やクセからくる疲れや痛みというのは、身体のバランスが悪かったり、無駄に筋肉が緊張していると体のコントロールができなくなって、という連鎖反応から起こりやすいんです。
「私はそんな無駄な力入れてないし、姿勢だって悪くはないわよ」
そう仰る方もいるかも知れませんね。
もしあなたが運動が苦手ならもちろん、筋力にも体の柔軟性にも自信がある、体も十分満足に動いているとお考えでも、百聞は一見にしかず。
ぜひ一度、この動画でゆるふわ身体チェックを試してみてください!
とてもシンプルな動きなのに、案外できなくて戸惑ってしまうかも知れませんよ?!
シンプルな動きなのに案外難しい?! ゆるふわ身体チェック!


筋力や柔軟性だけで動きを考えるデメリットとは?


コリや緊張をゆるめ、体のコントロールを回復できるとしたら?




コリや緊張をゆるめ、体のコントロールを回復する3つのステップ






身体がある限り色褪せない! 動きのコツをオンラインで!




気になる利用料は?



ゆるふわ身体づくりオンラインサロンの特徴と特典





お申し込みも簡単!

