東洋医学

頭・首

東洋医学で頭痛を考えてみよう!(その2・カゼの場合)

今回は、頭痛の中でもカゼを取り上げます。当院では特にご希望があれば、はり灸でカゼの治療もおこなっています。
頭・首

東洋医学で頭痛を考えてみよう!(その3・胃腸)

今回は、かき氷を食べるとなぜ頭が痛くなるのか東洋医学的に考えてみました。
頭・首

東洋医学で頭痛を考えてみよう!(その4・偏頭痛)

今回は、頭痛の中でも特に悩まれている方が多い偏頭痛を取り上げます。首や肩のコリと関係していることが多いものです。
自宅でできるセルフケア

当院にできること、患者さんにしかできないこと

治療院というのは患者さんの症状を軽減することが主要な目的の一つです。しかし、治療だけでは目的を達成できない場合も考えられます。今回はそのようなお話です。
当院をもっと深く知るために

獣医師が鍼灸整骨院の院長をしているワケ

旭川市のはじめ鍼灸整骨院の院長平山はじめは獣医師資格を持っているのに鍼灸師として活動しています。なぜ東洋医学なのか? どこで道を踏み外してしまったのか? そしてどこへ向かうのか? 会話形式で赤裸々に語ります!
体と動きが変わる健康づくり

はり灸要らずの体をどうしても手に入れたい方へ

あなたははり灸やマッサージを受けたいと思うことはありませんか? 未病を大切にするはじめ鍼灸整骨院の院長が、未病をキーワードにはり灸やマッサージ要らずの体を手に入れるために必要なポイントを会話形式で丁寧に説明しています。
東洋医学

東洋医学は感覚の医学!

今回は、東洋医学で診察する際に大切にしているもののお話です。二千年以上前に生まれた東洋医学ですから、当然。。。?
東洋医学

東洋医学を作ったのは誰?

中国の歴史は三千年とか四千年とか言われますが、本当でしょうか? 今回は、東洋医学の歴史を考えます。
東洋医学

はり灸と漢方薬

一口に東洋医学と言っても、漢方薬とはり灸は別物のように扱われることが多いです。共通の土台ではり灸と漢方薬を考える。それが当院のスタイルです。
東洋医学

東洋医学的なはり灸と西洋医学的なはり灸

同じはり灸でも考え方によりいろいろなやり方があります。当院では東洋医学的な考え方を大切にしながらはり灸を行います。