2025年3月号|旭川のはじめ鍼灸整骨院最新健康情報

2025年3月号|はじめ鍼灸整骨院最新健康情報 最新情報やイベントの告知

「二月は逃げる」なんて言いますが、本当にあっという間に過ぎ去ってしまいました。

二十四節気では、雪が溶け雨に変わるという雨水から冬ごもりしていた虫たちが出てくると言われる啓蟄に当たる時季になります。

今年の旭川は1〜2月は雪も少なく除雪が楽ではあったのですが、2月下旬に少し雪が降って、暖かくなったり寒くなったり気温も落ち着かない感じです。

いよいよ春が近づいてくる大切な季節ですので、体調管理にお気をつけくださいね。

春の訪れとともに始める心身のリフレッシュ法

春が始まるこの季節は活動的になり始まる時期であるとともに、気温の変化が大きく体調を崩しやすい時期でもあります。湿度などにも注目して健康管理を考えましょう。

東洋医学では、季節の変化に応じて生活習慣を調整することが健康維持のために特に重要とされています。この季節は冬から春への変わり目です。季節のエネルギーの変化にも目を向けると健康管理がしやすくなります。

  • 適度な運動や入浴:血行を促進し、冷えを防ぎましょう。やっぱり体調管理の基本です。
  • 湿気対策:雪が溶けて湿度が上がりやすくなってくるこの季節。室内の寒気や除湿も念頭に置いてみてください。
  • 体を温める食材:温かいスープやお鍋などはまだまだ良いですね。お刺身や生野菜、果物の食べ過ぎは案外身体を冷やしますので要注意です。
  • 春に適した食材:緑黄色野菜やお酢など酸味のある食材を取り入れると、季節の変わり目を乗り切りやすくなると言われます。
  • ストレス対策:リラックスする時間を持ったり、生活リズムを保つことで、心身のバランスを保つことも大切です。

新連載スタート!?一枚コラムで日々の健康ヒントをお届け!

短くても役立つ情報が詰まった一枚コラムが始まります。日常生活やビジネスで取り入れられるコツやヒントをお楽しみに!

SNSごとにコメントを変えたりしていますので、ご興味がある方は今すぐチェック!

大切なモノを大切にし続けるために

あなたが大切にしているものは何でしょうか?

健康、ご家族、ビジネスやお仕事、余暇の時間。。。いろいろあると思います。でも大切なものを大切にし続けるためにはコツがあります。そんなヒントを書いてみました。

内容を1分にまとめた動画も掲載してますので併せてご利用くださいね。

本当に大切なものは何ですか?|石拾いの旅が教えてくれた価値観の再発見
石拾いの旅で気づいた、本当に大切なものとは?日々の忙しさに埋もれがちな価値観を見つめ直し、仕事や人生の軸を再確認するヒントを探ります。あなたが大切にしてきたものを、改めて思い出してみませんか?
バランス思考の鍵は身体にあり?!判断力を高める近道
忙しい毎日、判断力が鈍るのは心の問題だけではないかも?思考のバランスを整える近道は「身体」にあります。物事の優先順位を明確にし、迷いなく決断するための秘訣を解説しています。
鍼灸で身体だけでなく心まで軽くなる理由──想定外のスッキリ体験
「想定以上の価値」を生む鍵は、身体だけでなく心の軽さにもあった?日常の気づきが、ビジネスや創造の場でどんな影響をもたらすのか。鍼灸の施術を通じた意外な体験が、あなたの価値提供の視点を広げるヒントに。

日常生活に活かす!人生とビジネスの成功ヒント

生活の中で取り入れられる、人生やビジネスに役立つアイデアや考え方を提案しています。内容を1分にまとめた動画も掲載中!

発信の目的、見失ってませんか?|届けたい人に届く情報発信の見直し方
あなたの情報発信、本当に届けたい人に届いていますか?発信の目的を見直し、ターゲットや伝え方を最適化することで、想いがより伝わる発信に。届ける相手を意識した情報発信の見直し方を解説します。
高所恐怖症の私が屋根に登った日|一歩踏み出したら見えた景色
怖さを乗り越えた先に広がる新しい景色。ビジネスや創造の場面でも、一歩踏み出すことで見える世界が変わる。経営者・アーティスト・職人・ビジネスリーダーへ、挑戦が生み出す価値と可能性を実体験からシェアしています。
ヤラセじゃないの!?|武術の世界から学ぶ発信の本質
「ヤラセじゃないの!?」と思った武術の世界で気づいた、発信の本質とは?ビジネスリーダー、アーティスト、職人、技術者に向けて、信頼される発信の極意を解説。あなたの想いをどう伝えますか?
PDCAよりも大切なこと?|たった一つのルールに涙した夜
計画通りにいかないと落ち込んでしまう…そんなあなたへ。PDCAよりも大切なこととは?小さな一歩を踏み出す勇気と、自分を認める力が未来を変える。たった一つのルールに涙した夜の気づきをシェアします。【ビジネスリーダー・アーティスト・職人必読】

想いが伝わる院経営|大切な人に「大切」を届けるヒント

鍼灸師(はり師、きゅう師)や柔道整復師、獣医師は自身の健康や家族を顧みる余裕すら取れない方も少なくありません。「自己表現としてのビジネス」から考える経営のヒント。

技術だけでは不十分?鍼灸院・接骨院・動物病院に経営視点が必要な理由
「技術があれば成功する?」──それだけでは不十分。鍼灸院・接骨院・動物病院を安定して運営するには、ビジネスや経営の視点が欠かせません。患者・クライアントに選ばれる院の共通点とは?成功する経営のヒントを丁寧に解説しています。

最新情報はここから!SNSとブログで見逃しゼロを実現

Facebookやインスタグラム、X(旧Twitter)、YouTube等、まだ確認していないSNSがありましたら、今すぐチェック!

見逃した情報もチェック!健康に役立つバックナンバー公開中

以前のニュースレターもこちらからご確認いただけます!

2024年6月から再開したニュースレター。お見逃しはないですか?

タイトルとURLをコピーしました