2025年2月号|はじめ鍼灸整骨院最新健康情報

はじめ鍼灸整骨院最新健康情報2025年2月号 最新情報やイベントの告知

新年になって早くも一ヶ月が過ぎ、早くも2月になってしまいました。2025年の滑り出しはいかがでしょうか?

二十四節気では、大寒から立春に当たる時季ですが、今年の旭川はちょっと気温が高めの日も多く、雪も少ない印象があります。

そしてなんと言っても、今年はインフルエンザを始めとした呼吸器系の感染症をご家族で患う方が多い印象です。

春に向けて健康管理を整えるために大切な季節ですので、体調管理に気をつけながらお過ごしくださいね。

冬から春へ、心身を整える秘訣|大寒から立春の頃の健康ケア

東洋医学では、季節の変化に応じて生活習慣を調整することが健康維持のために特に重要とされています。この季節は冬から春への変わり目です。季節のエネルギーの変化にも目を向けると健康管理がしやすくなります。

  • 適度な運動や入浴:血行を促進し、冷えを防ぎましょう。さらに立春に向けて徐々に活動量を増やし、春のエネルギーに備えるのも大切ですよ。
  • 早寝早起き:朝のストレッチや軽い運動で体を目覚めさせると、季節の変わり目のスムーズに乗り越えられます。
  • 体を温める食材:例えば生姜や根菜類、温かいスープなどを積極的に摂るようにすると体が温まり、免疫力を高める効果があります。体を冷やすアイスやビールは控えめがおすすめです。

突然ですが、かくれんぼチャレンジ復活!

YouTubeで学ぶパフォーマンスとビジネス!

この1月は思いのほか筆が進んで、多くのブログ記事を投稿できました。しかし中にはテキストを読むのが苦手な方もいらっしゃいます。そこで今回は、ブログ記事の内容を1分にまとめた動画も合わせて10本以上作成しています。テキストより動画の方が見やすいという方は是非チェックやいいね・フォローしてくださいね。

価値創造の未来地図:自分も患者さんも大切にする治療家経営
「価値創造の未来地図:自分も患者さんも大切にする治療家経営」は、獣医師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師をはじめとする医療従事者やセラピストの皆さんが、自分自身を大切にしながら、より丁寧に患者さんと向き合える方法を探求するYouTub...
北海道旭川市のはじめ鍼灸整骨院
北海道旭川市のはじめ鍼灸整骨院のチャンネルです。「この一鍼で感動をお伝えするために」というコンセプトの鍼灸整骨院である当院は、確かな東洋医学に基づくはり灸とゆる体操や操体法を基本にしたゆるふわ身体づくりを大切にしています。

毎日をもっと心地よく|シンプルだけど効果的な生活習慣

はじめ鍼灸整骨院では、毎日施術をおこなっています。しかし季節に関係なく同じ施術をおこなうためには日々の健康管理や心身のバランスを整えることが大切です。基本的に私は日々のトレーニングで、重心バランスと知情意に関係する3つの丹田を整えます。それがあって、日々みなさんの体調管理やパフォーマンスのサポートがおこなえるんですね。ここでは、そんな心身のバランスを整えるヒントをお伝えする記事をご紹介します。

心身との対話で人生が変わる!心と身体を調和させるメソッド

生理学、解剖学等の西洋医学や運動学等もしっかり学んできているのに、はじめ鍼灸整骨院では筋力や関節の柔軟性という視点からお話しすることは多くありません。その理由は、パフォーマンスの向上に筋力や関節の柔軟性が果たす役割は大きくないから。ここでは、パフォーマンスの向上に直結するヒントを公開した記事をご紹介します。

「習慣」と「儀式」では語れない本質|身体と心を解き放つ稽古の力
「習慣」と「儀式」では語れない本質に迫る。身体と心を解き放つ稽古の力が、日々の行動と成長にどのように影響を与えるのかを深掘りする記事です。
技術習得の差は「基本の再考」にあり!心身を使いこなす新しい視点
技術習得のスピードと成果に差がつく理由とは?元メジャーリーガーのイチロー氏の言葉をヒントに、心身の使い方を見直す新しい視点を解説。アスリートやビジネスリーダー、技術者に贈る、効率的なスキルアップの秘訣!

職人気質の鍼灸師が語る「本物の価値」|ビジネスの核心に迫る

技術の習得を第一に考えてきた私が、ビジネスについて関心を持つようになったのは自己表現や創作活動とビジネスの類似性に気づいたから。ここでは、自分の価値を見つめ直したり、関心がある人に届けたりする方法についての記事をご紹介します。

自己表現としてのビジネス|あなたの価値観を共にする顧客と出会う方法
「自己表現としてのビジネス」を実現する方法を探しているあなたへ。価値観を共有できる理想の顧客と出会い、共に成長するための具体的なステップを解説。個人営業主、中小企業経営者、技術者、職人、アーティスト必見!
技術と価値の届け方|職人気質の鍼灸師が語るビジネスの本質
職人気質の鍼灸師が、技術を磨くだけでは価値が伝わらないと気づき、自己表現としてのビジネスを探求。自身の価値を再確認し、必要とする人々に届ける方法を考えることで、ビジネスの本質を見つめ直します。
学生のための価値創造プログラム|未来を創る準備できていますか?
学生時代に知りたかったビジネスの本質を60日で学ぶプログラム。自分の価値を発見し、未来を切り開く準備を始めよう。価値創造の第一歩をここから!
ココロと身体が描く価値創造の未来地図〜技術や感情を未来に繋げるために
技術や感情が織りなす未来地図を描く方法とは?経営者、医療従事者、学生向けに、心身のつながりが生み出す価値創造のヒントを紹介。未来に繋げる実践的アイデアを提供します。
技術者が知るべき自己尊重の力|自分を大事にすることは相手を大事にすること
この記事では、技術者としての成長に欠かせない「自己尊重」の力を深掘りしています。自分を大切にすることが、結果的に相手を大切にする基盤になる理由を探ります。
成功の鍵は「リラックス」にあり!挑戦を楽しむための小さな習慣
挑戦を楽しむ準備、できていますか?リラックスは成功を引き寄せる第一歩。肩の力を抜く小さな習慣が、ビジネスや創作活動における本来の力を引き出します。価値創造の未来地図を描くためのヒントをチェック!
薄利多売から脱却!技術や強みを活用した商品開発とビジネス再構築とは?
薄利多売を卒業し、価値を生み出す商品開発とビジネス再構築を実現する方法を解説。技術や強みを活かし、自分らしいビジネスで顧客の心を掴む秘訣とは?

想いが伝わる院経営|大切な人に「大切」を届けるヒント

私は、患者さんお一人おひとりの心も体も、そして培ってこられたパフォーマンスも大切にしたいと考えています。そのために必要なら、私が積み重ねてきた知識も技術も全て使ってサポートするつもりでいます。そして、同じくらい自分自身も大切にしたいと考えています。二つの、もしくは複数の視点のバランスを取るための経営のヒントをお話ししています。

職人から経営者へ|技術を活かす価値創造のビジネスとは?
獣医師や鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師等の医療従事者やセラピストが「技術を活かして価値を創造するビジネス」に必要な考え方を徹底解説。職人から経営者へとステップアップするための具体的なヒントを提供します!
脱・薄利多売!価値創造の未来地図を描く鍼灸院・整骨院の商品開発術
薄利多売に頼らない経営へシフト!鍼灸院・整骨院など医療従事者向けに、独自の技術を活かした価値ある商品開発の基本を解説。未来を描く第一歩を踏み出しましょう。
技術力だけで大丈夫?鍼灸師・柔道整復師のためのビジネス基礎講座
技術力だけで患者さんに選ばれる時代は終わり?鍼灸師・柔道整復師など医療従事者のためのビジネス基礎講座。価値を見える化し、時間や収益を最適化する方法とは?未来に向けた第一歩を踏み出しましょう。
健康保険依存からの卒業|患者さんが本当に求める価値を届ける方法
健康保険依存から脱却したい医療従事者必見!顧客が本当に求める価値とは何かを見つめ直し、持続可能なビジネスモデルで真の信頼を築くヒントをお届けします。
技術と価値を患者さんに!経営初心者が陥りがちな失敗と未来への一歩
技術の価値を最大限に届けるには?経営初心者が陥りがちな失敗を分析し、密着型ビジネスモデルで患者さんの未来を見据えた一歩を提案します。
薄利多売から脱却!鍼灸・整骨院が高単価サービスで描く未来地図
鍼灸・整骨院経営者必見!薄利多売の限界を超え、あなたの技術や強みを最大限に活かした高単価サービスで未来を描く具体的な考え方を解説します。

ファンが集まる!鍼灸院・接骨院・動物病院のためのLINE超活用術

院経営で公式LINEを使うなら、すでにご利用いただいたことのある患者さんへのご連絡や情報発信として活用するのがおすすめ。実店舗で経営されている方にも参考になる内容です!

公式LINEで差をつける!鍼灸院・接骨院経営者が知るべき未来の可能性
鍼灸院や接骨院経営者必見!公式LINEを活用して患者さんとの関係を深め、他院との差別化を図る方法を解説。効率的で魅力的な発信が未来の可能性を広げます。
公式LINEで信頼を深める!鍼灸院・接骨院・動物病院ができる実践法
公式LINEを活用して患者さんとの信頼を深める方法を解説!鍼灸院・接骨院・動物病院の経営者が実践できる具体的なアイデアと成功のヒントを紹介します。公式LINEの可能性を最大限に引き出しましょう。
鍼灸院・接骨院・動物病院が価値と強みを伝える公式LINE活用術
公式LINEを活用し、鍼灸院・接骨院・動物病院の価値と強みを適切に伝える方法を解説。ターゲット設定や配信内容の工夫で、患者との信頼関係を深め、ビジネスを成長させる実践的なヒントを提供します。
患者さんの声を価値に変える|公式LINEで始める顧客リストの育て方
患者さんの声は経営の宝!公式LINEを活用してフィードバックを効率的に収集し、顧客リストを育てる仕組みを解説。鍼灸師やセラピストが今すぐ実践できる具体例を紹介します。
強みと価値の再発見!公式LINEで描く実店舗経営の未来戦略
公式LINEを活用して、自分の強みと価値を再発見しながら実店舗経営の未来戦略を描く方法を解説。鍼灸マッサージ師、柔道整復師、獣医師などの医療従事者やセラピストが共感できる具体的なアイデアと実践例をお届けします。

ペットの健康に新たな選択肢を|動物病院向けペット鍼灸の可能性

私は獣医師ですが、東洋医学と武術を専門に研究してきた鍼灸師でもあります。その知識と経験を基に、これまで4300件以上の動物さんにペット鍼灸をしてきました。もし中医学ではない日本古来の東洋医学に根差したペット鍼灸に関心のある獣医師もしくは動物病院経営者のかたがいらっしゃいましたらどうぞご確認ください。

あなたの知らない東洋医学|中医学を超えたペット鍼灸の新たな可能性
「中医学を超えたペット鍼灸の新たな可能性」を探る記事。慢性疾患や疼痛管理、生活の質向上を目指す獣医師・動物病院経営者必見!独自視点で東洋医学を応用したペットケアの未来を考える貴重な記事となっています。

最新情報はここから!SNSとブログで見逃しゼロを実現

Facebookやインスタグラム、X(旧Twitter)、YouTube等、まだ確認していないSNSがありましたら、そっとフォローやいいねをしておいてくださいね!

見逃した情報もチェック!健康に役立つバックナンバー公開中

以前のニュースレターもこちらからご確認いただけます!

2024年6月から再開したニュースレター。お見逃しはないですか?

タイトルとURLをコピーしました