いやー、もうじき立秋が来るというのに暑い日が続きますね。それもそのはず、今年の立秋は夏真っ盛りの8月7日です。
少し前までは、お盆過ぎたら秋風が吹いていたものですが、昨年(2023年)は9月の前半くらいまでは真夏日近くまで気温が上がる日もあり夏が長引くようになった実感があります。
改めて熱中症や夏バテ対策を確認しておきましょう!
健康的に残暑を乗り切る方法!
- 水分補給:喉が渇いた感じがしなくても定期的に水分を飲んでください!特に汗をかいた後は塩分を摂ることも大切です!暑いときには冷たい飲み物は美味しいですが、胃腸に負担もかかります。お腹を触って冷たいと感じるようなら室温の飲み物などもご検討ください。
- 冷房の適切な使用:カーテンで直射日光を遮るのも省エネに効果的です!
- 適切な運動:早朝や夕方など比較的涼しい時間帯に軽い運動をして体力維持を図りましょう!
- バランスの取れた食事:ビタミンやミネラルが豊富な食材を摂取して体力を維持しましょう!特に夏野菜や果物は体を冷やすと言われます。
お盆休みのお知らせ

2024年7月の新着記事
以下に2024年7月に投稿した記事をカテゴリごとにまとめました。今回は、4本のライブ配信アーカイブ動画も含めて新しい情報や役立つアドバイスが満載です。見逃していたり、気になる記事は今すぐチェックして、日々の健康管理にお役立てください!
また、ご自身やご家族の健康についてご相談や聞いてみたいテーマがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。皆様の健康を全力でサポートいたします。
というわけで、まずは院長平山はじめのストーリーからご紹介!
体のお悩み解消!実践アドバイス記事
今回はライブ配信のアーカイブ動画も含めて、腰痛、膝の痛みや肩や首のこりについて解説しました。ご覧いただいたら、それぞれのSNSでいいねやフォローしていただけると院長が泣いて喜びます!また希望される方にはライブ配信のご案内も差し上げています。公式LINEで「ライブ配信情報希望」とメッセージくださいね。
積極的に身体と向き合うアクティブケア特集
はじめ鍼灸整骨院では、アクティブケアの考え方を根幹に置いた5つの特別プログラムをご用意しています。骨盤バランス調整、膝・股関節の健康サポート、全身リフレッシュケア、ヒップラインの改善の4種と、ストレス管理からパフォーマンス向上まで網羅する体幹バランスカリキュラムです。今回は、骨盤バランス調整プログラムの開発秘話と、体幹バランスカリキュラムの復習セッションについてお話ししました!
日本の伝統文化しての鍼灸
実は鍼灸は少なく見積もっても二千数百年の歴史があります。よく考えれば、自分はそんな伝統文化の担い手なんだなということに気が付いて一本書いてみました。
Acupuncture experience as a part of traditional Japanese culture
鍼灸は日本文化という視点で考えるなら、日本の歴史や文化に関心がある外国人旅行者にも鍼灸体験を提供したい!その思いで発信をスタートしました!関心をお持ちのお知り合いがいたらぜひご紹介ください!
治療院・サロン・ジム経営者のための最新情報
SNSやブログを一覧にまとめました!
Facebookやインスタグラム、X(旧Twitter)、YouTube等、まだ確認していないSNSがありましたら、そっとフォローやいいねをしておいてくださいね!