痛みや不調が出にくい身体づくりから、あなたらしさが伝わる自己表現づくりまで大切にするはじめ鍼灸整骨院。
その根幹は、今の痛みや不調を軽くすること。
西洋医学も東洋医学も学び、30年以上姿勢と動きに向き合った末に選ばれた施術は、今のあなたに必要なツボを丁寧に探して体質や体のバランスを整えるはり灸でした。
長引いている痛みや不調なら姿勢や食生活など日々の習慣やクセまで考えます。
だから体や動きの変化を感じやすいんです!
だから80代女性が筋トレなしで杖を手放せるようなことが起こるんです!
あなたの体のお悩みは何ですか?
完全予約制でじっくり話ができるはじめ鍼灸整骨院で最初の一歩を踏み出しましょう!
体のお悩みを軽くするはり灸を受けたい方

はじめ鍼灸整骨院のこりや痛み、体調不良等を整えるはり灸は、大事なツボを探すために初回は特に丁寧にお話を伺ったり、体を確認したりします。
気になるはり灸の基本コースは2種類ですが、特別なお悩みに対応するコースもご用意しています。
初回のカウンセリングの際に体の状態を確認してご希望に沿うコースを一緒に考えますので、どうぞご安心ください!

あなたなら何を選びますか?

あなた自身やご家族の体のお悩み、疲れや肩こり、腰痛などの痛みやつらさを軽くするだけなら、ネットで検索すれば筋トレやストレッチを始め、痛みやつらさを軽くする情報やノウハウもたくさんあります。
これらの情報やノウハウで結果を出すためには、ご自分やご家族に合う方法を取捨選択しながら探さなくてはなりません。手間ひまがかかります。
薬や手術という選択も他の整骨院さんや鍼灸院さんという選択も考えられます。保険で手軽に受けられるところも数多くあります。
保険で手軽に受けられる整骨院さん、鍼灸院さんは多くの人数をこなすために、流れ作業的な施術になってしまうことも多いです。ご自分の状態をゆっくり説明することも難しい場合すらあり得ます。
また保険による施術では、時間的にも内容的にも全ての患者様に均一の施術内容を求められるので、はり灸やマッサージだけに限ってみても、電気を流したり、力任せに強く施術するだけということも多いのです。
だから、電気を流したり、流れ作業の慌ただしい、忙しない施術になりがちになってしまうのです。
現在はじめ鍼灸整骨院では、このような保険の施術は承っておりません。ですので、お金はかかってしまいます。流れ作業的に患者さんに向き合うこともしておりません。だから、1回当たりの時間もかかります。
言い方を換えれば、はじめ鍼灸整骨院の施術やカリキュラムではお一人お一人に丁寧に向き合うと言うことです。東洋医学に根ざしたやさしいはり灸にしても、習慣やクセの改善にしても、丁寧にお話を伺って、しっかり体の状態を確認しています。
さらにあなたらしさがもっと伝わる自己表現づくりのお手伝い。これもまた院長が長年の稽古を通して身体とココロを見つめ続けてきたからこそご提供できるサービスであり、カリキュラムです。
身体が変われば私が変わる!
30年以上の知識と経験を積み重ねてきた専門家のサポートを受けながら、習慣やクセにアプローチし、より効率的に機能する身体づくりを始めることができます。あなたはより積極的にご自分の自己表現やビジネス等の活動に適した自分の身体やココロを取り戻し、つくり直すことができるのです。

このように当院では、施術にしても、カリキュラムにしてもお一人お一人に合ったオーダーメイドの施術をご提供したいと考えています。そのような手間ひまかけるのには、もちろん理由があります。
院長の平山はじめは、自分自身が30年以上の時間をかけて、リラックスしたバランスの良い身体を追求してきました。はじめ鍼灸整骨院のはり灸をはじめとする施術内容やカリキュラムは、30年来稽古を続けてきた院長平山はじめの知恵と経験から選びに選び抜いた、言わば結晶です。
その結晶を、あなたのためだけに丁寧にカスタマイズして、大切にご提供したい。それがはじめ鍼灸整骨院の思いです。
あなた自身のペースで構いません。あなたがご自分の体に向かい合い、ご自分と仲良くなりたいと思われるのであれば、当院は知識も技術も出し惜しみすることはありません。
そうして、あなたの体質や合うツボ、問題となる習慣・クセをあなたと一緒に見つけ出すことができれば、多くの場合身体の変化を感じられるまでに時間はかかりません。
最初は小さな変化かも知れませんが、それでも大切な、確かな一歩です。
繰り返すことで、その小さな変化を積み重ねていくことができるはずです。

はじめ鍼灸整骨院では、時間がかかってもあなたをそこまで丁寧にサポートしていきたいと考えているのです。
だから当院では、はり灸を受けたその後のステップもご用意しているのです。
たった30年。されど30年。はじめ鍼灸整骨院では、身体と健康の知識と技術を併せ持った専門家が、あなたの健康づくりと身体づくりを全力サポートしています。
もしあなたが、はじめ鍼灸整骨院を利用するとしたらどのような未来をデザインしますか?
関連動画
長引く痛みや不調に鍼灸師が選ぶ3つのアプローチ!
80代女性が筋トレなしで杖を手放せた秘密
定期的に受けることで、変化が感じやすく!
当初は腰痛のお悩みで来院された40代の女性。
当院では経絡治療と天地人治療という東洋医学に根ざした、本当に必要なとき以外は電気を流さず深く刺さないやさしいはり灸をおこないます。
何回かはり灸を繰り返すうちに、こちらも患者さんの体質や体のタイプが判断しやすくなってきて、患者さんご自身にも体の変化を実感していただけることが多くなりました。
「実は……」と打ち明けてくださったのはそんな頃です。やはり最初は婦人科のお悩みを男性である私にお話しするのは躊躇われていたと仰っていました。
しかしお話していただいたことで、より体の状態を判断しやすくなり「はり灸をすると、やっぱり体が楽になる」とお話しいただくことも増えました。
「なんでこんなに楽になるんだろう? 体って面白いね。はじめマジックだね」なんて冗談まじりに仰っていただいたことも。
とても嬉しいご感想ですが、もちろん東洋医学は手品ではありません。より詳しくお話いただくこと、そして繰り返し施術をお受けいただけることが重要なんです。
定期的にご来院いただくことでこちらも患者さんの体のタイプを判断しやすくなり、合うツボを選びやすくなったことが、こういう体の変化や実感につながっているのだろうと考えています。
※実在の方ですがあくまでも個人の例です。施術の効果を保証するものではありません。
院長平山はじめの自己紹介


1973年生まれ
はじめ鍼灸整骨院院長
ビジネスボディラボ主宰
たいせつ動物病院東洋医療科科長
獣医師としてペットにも施術する鍼灸師で、80代女性が筋トレなしで杖を手放せた姿勢と体の使い方の専門家。
身体づくりと言葉を紡ぐサポートで、あなたがもっと楽しくもっと伝わる自己表現を作れるようお手伝いもしています!
さらにペットにも施術できる鍼灸師として病後・老後もペットと健やかに暮らす方法についてもお話し中!
<主要な資格>
獣医師
鍼灸マッサージ師
柔道整復師
そもそものきっかけは、獣医師の大学で学んでいたときに合気柔術(合気道の親戚のような武術)に出会ったこと。
武術で学んだ中で一番面白くて衝撃だったのは、身体に対して新しい気づきがあると、その場で動きの質が根底からひっくり返ってしまうことでした。それこそ1分前の動きとは全く違う動きができるようになるようなことがあったんです!
しかも姿勢や動きの変化は健康や身体だけでなく、ココロにも大きく影響します。
「身体が変われば私が変わる」これは本当に大きな気づきでした。
だから姿勢や動きの変化は武術だけはなく、スポーツだろうと音楽だろうと、ビジネスだろうと、「いつまでも健康でいたい、動ける体でいたい」そうお考えの方であろうと、ご専門の有無にかかわらず自己表現を大切にする全ての方に関係します。
それに気づいたときに薬や手術は他の先生に任せて、自分は自分にしかできないことをしなくちゃいけないのかなと、そう思えたんです。
つまり私は、身体の大切さや面白さをお伝えしたくて、東洋医学、はり灸の道に足を踏み入れたんです。
例えばこんな方がいらっしゃいました。80代女性で、歩き方が改善して杖を手放せた方がいらっしゃいます。しかも、筋トレは一切していません。
これ、ちょっと衝撃ではないですか? 「筋力は関係ないの?!」って。
こういう話をすると「なんだ、お年寄りの話か」なんて自分のことと考えられない方がいます。
でも筋力とは関係なく動きの質や、身体とココロの関係を考えなくてはいけないのはスポーツ選手やビジネスマン、そしてあなただって同じこと。
本音を言うと「なんでこんな当たり前で大事なことに、みんな気づかないの?!」そんな気持ちでいるんです。
大切なのは「楽しむほどに身体は応えてくれる」こと。
そして「できない自分をあきらめない」こと。
80代女性にできたことが、あなたにできないわけありませんよね?
▽▲▽▲▽▲▽▲
そんな風に身体と動きについて考えてる鍼灸師が、たまたま獣医師の資格を持っていたらどうなると思いますか?
そう! ペットにも施術する鍼灸師の誕生です!(笑)
はり灸は知識だけでできる技術ではありません。手品でも万能薬でもありませんから、できることもあればできないこともあります。
だからこそ人にもペットにもお一人お一人(一匹、一匹)丁寧に関わっていきたいと考えています。
はじめ鍼灸整骨院は東光公民館のすぐ隣!
はじめ鍼灸整骨院は
旭川市の東光公民館のすぐ隣!
真向かいにはホクレンショップさんもあり
便利で分かりやすい場所にあります!
休診は木曜と日曜です。
スタッフが少人数なので施術や出張のときは
電話(0166-74-3455)に
出られないことも多いです。
恐れ入りますが、お急ぎでなければ
ご予約やお問合せは簡単ネット予約や
公式LINEのチャット(トーク)等で
いただけるととても助かります!
- 入口のすぐ前に駐車できます!
- クレジットカードやQRコード決済もOK!
- ゆったりめの服装をご用意いただくと施術がスムーズです(院内でお着替えできます!)
- 地域の方が集う八百屋さんのはるきさん!
- お魚が美味しいの大和田鮮魚店さんとたきや寿司さん!
- 昔から愛されるお菓子屋さんのテディロールさん!
- 近くには旭川信金や郵便局、ツルハさんもあってとっても便利!
はじめ鍼灸整骨院の施術メニュー

それでは、はじめ鍼灸整骨院の施術メニューをご説明します。
院長の平山はじめが、35年間自分の体と向き合ってきた経験を基に厳選した珠玉のメニューです。
とは言え、パンデミック時の新型コロナのような悪い感染症や、整復が必要な骨折のように体の組織の形が変わってしまうような状態など、はり灸をおすすめできない状態はいくつかあります。
しかし、それ以外の幅広い体調不良の軽減に、はり灸は効果があります。
しかも施術を受けたその場で体の変化を感じられる方も決して少なくありません。
もちろんこの変化というのは、百の状態がいきなりゼロになるような変化ではありません。それでも体の変化を感じられるということが実はとっても大切なこと。
小さな変化を積み重ねて大きな効果に繋げていくのが東洋医学の考え方です。
特徴的なお悩みに対するはり灸

私自身、毎日自分の体をケアしていて、かなり多くの痛みや不調には体操や呼吸法などで対応できるようになっています。しかしそれでも「これは経験上、体操や呼吸法では楽になりにくいから、できるだけ早くはり灸しよう!」とはり灸を優先させる体調不良があるのです。
ここで挙げたのは、そのような体のお悩みばかりです。
- 胃腸が重くて、体がだるい
- 寝ても取れない疲れ
- 体調は悪くないのにやる気が出ない
- 初期の突発性難聴(耳がボーッとする)
- ボーッとして考えがまとまらない頭の疲れ
どれを選ぶか悩んだら、幅広い体のお悩みに対応する病のはり灸

基本コースには、全身を施術する病のはり灸と、筋肉や関節の1ヶ所の痛みにご利用いただく痛みのはり灸の2種類あります。
どのコースを選ぶか悩んだら、病のはり灸がイチオシです!
- 肩こりがひどくなると出てくる頭痛やめまい
- 寝返りが打てない腰痛(座位での施術になります)
- 腰痛とそれに伴うしびれ
- 2ヶ所以上の関節や筋肉の痛み
- その他、胃腸系・呼吸器系・婦人科疾患等の幅広い体のお悩みに
1ヶ所の筋肉や関節の痛みには、痛みのはり灸

- 寝違えなどの首の痛み
- 四十肩など片側の肩の痛み
- 手首や腕の腱鞘炎
- しびれも動きの支障もない腰痛・腰の違和感
- 片側の膝の痛み
- 片側の股関節痛
- その他、1ヶ所の関節や筋肉のこり・痛み
体調管理のはり灸を受けたい方

調子が悪くないときにはり灸を受けて良いか、お問合せをいただくことがあります。
はじめ鍼灸整骨院では、痛みやつらさがなく、軽度の違和感・つっぱり感程度で体調管理をおこなうことをお勧めしています。
日々の健康管理として体操や呼吸法などのセルフケアはもちろん大切ですが、はじめ鍼灸整骨院では比較的健康な状態の体調管理でお受けいただけるはり灸のメニューもご用意しています。
- 軽度の違和感・ツッパリ感がある方の体調管理に!
- 顕著なこりや痛み、つらさは一切ない方の健康管理に!
あなたならどちらを選びますか?

初めて、はじめ鍼灸整骨院をご利用になる場合、初回はカウンセリング(健康相談)をお受けいただき、一緒にあなたの体調とご希望に沿った施術メニューを考えていきます。
以下のどちらかお好きな方をお選びください。
- 当日のカウンセリングのあと、続けて施術を受けたい方はこちら!
- 施術は受けずに体や健康について相談だけしたい!(健康相談後、4週間以内に施術をお受けいただいた場合、初回カウンセリング料は不要になります)
はじめ鍼灸整骨院を利用されたことがある方はこちら!

お問合せも簡単!便利でお得な公式LINE!


LINEのはじめ鍼灸整骨院公式アカウントにご登録いただくと、トーク感覚で簡単・便利にご連絡いただけます!
しかも前回から4週以内、または4週以内の次回のご予約で、いつでも500円割引クーポンも公式LINEでプレゼント中!

4週以内に施術・予約でいつでもクーポンや体質判断ゲームのほか、無料動画もいっぱい♪
登録するだけで健康になっちゃうはじめ鍼灸整骨院の公式LINEなのです!
