体と動きが変わる健康づくり〜ゆるふわ身体づくり〜

体と動きが変わる健康づくり

片側の大腿裏の筋肉のかたさが座布団で治った!

ストレッチで筋肉の硬さが気になっていた場合、普通はその筋肉の硬さを和らげることを考えます。しかし通常のやり方では軽減しない筋肉の硬さもありえます。今回はそんなお話です。
体と動きが変わる健康づくり

健康寿命って何だろう?

健康寿命を維持するということがこれから先とても大切になる時代がやってきます。その「健康寿命」について考えてみました。
体と動きが変わる健康づくり

はり灸要らずの体をどうしても手に入れたい方へ

あなたははり灸やマッサージを受けたいと思うことはありませんか? 未病を大切にするはじめ鍼灸整骨院の院長が、未病をキーワードにはり灸やマッサージ要らずの体を手に入れるために必要なポイントを会話形式で丁寧に説明しています。
体と動きが変わる健康づくり

当院で首と腰の状態を確認する理由(その3・ゆる体操・操体法編)

当院では、首と腰の状態を確認した上で治療方針を考えます。3回目の今回は、ゆる体操と操体法からお話しします。
体と動きが変わる健康づくり

当院で首と腰の状態を確認する理由(その2・セルフケア編)

当院では治療の際に首と腰の状態を確認します。それはなぜでしょうか? 今回はセルフケアからお話しします。
体と動きが変わる健康づくり

当院で首と腰の状態を確認する理由(その1・変動経絡検索法編)

当院では治療の際に首と腰の状態を確認します。それはなぜでしょうか? 今回は当院の治療の考え方からお話しします。
体と動きが変わる健康づくり

最初は下手でいいんです

最近、稽古を通して身体にいろいろな変化が感じられます。面白いので、おすそ分けです。
体と動きが変わる健康づくり

あなたは立つことができますか?

あなたは本当に立てていますか? どういう立ち方が良い立ち方か考えてみましょう!
体と動きが変わる健康づくり

座り方を考えてみませんか?(その3)

座り方のお話の3回目です。1回目、2回目のお話の要点をまとめてみました。
体と動きが変わる健康づくり

座り方を考えてみませんか?(その2)

座り方のお話しの2回目。猫背や反り腰、重心と体の関係などについて書いています。